観光情報

スポンサーリンク
観光情報

「昌信洞(チャンシンドン)文具・玩具通り」でレアグッズを探そう!

韓国のお店の面白いところは商品の陳列の仕方です。 ちょっと笑ってしまいます。 いえ、ちょっとじゃなくて爆笑しちゃいます。 買わなくても見て歩くだけで楽しいお店がたくさんあります。 そんな楽しいお店がたくさん並んでいる「昌信洞文具・玩具通り」...
観光情報

仁川(インチョン)の遊覧船ヴィーナス号で踊るアジュンマたち

仁川沖です。 仁川国際空港のある永宗島(ヨンジョンド)と月尾島の間の海域を遊覧船で約1時間半でめぐります。 約30分ほど外国人ダンサーのショーもありますが、ちょっと退屈。 それよりも、舞台に上がってひたすら踊るおじさん、おばさんを見ているほ...
観光情報

「国立民俗博物館」に何故行ったか覚えていないけど韓国語の発音が悪くて笑われたのは覚えている

「国立民俗博物館」は、景福宮(キョンボックン)の敷地内にあります。 韓国の歴史を全く知らない私がなぜ行こうと思ったのかさえ忘れてしまったのですが、一度行ってみたいと思ってソウルに住んでる韓国人に連れて行ってもらいました。 しかし、最初は「国...
観光情報

ハングルの生みの親・世宗大王のドラマを見れば韓国の歴史がもっと面白くなる

景福宮の正門「光化門」から市庁方面へと続く世宗路に「光化門広場」があります。 ここに世宗(セジョン)大王(1397-1450)の像があります。 世宗大王は朝鮮半島国有の文字「ハングル」をはじめ、日時計や雨量計の発明といった、朝鮮時代の文化・...
観光情報

江原道春川市にある瓦屋根の家がマンションになってしまう

江原道春川市昭陽路(ソヤンロ)2街に「冬のソナタ」のチュンサンの家があります。 そこのすぐ近くに「初恋」が撮影された家があります。 ここは一般のご家庭で見学することはできません。 そもそも実際に生活している家で撮影すること自体驚きです。 家...
観光情報

「冬のソナタ」のロケ地「春川市」チュンサンとユジンが遅刻して飛び越えた塀

「冬のソナタ」でチュンサンとユジンが遅刻して飛び越えた塀です。 チュンサンが台になり、その上をユジンが乗っかり高校に忍び込むシーンです。 ドラマでは春川第一高等学校の塀という設定でしたが、実際には壁の向こう側には高校はありません。(撮影に使...
観光情報

「冬のソナタ」のロケ地「チュンサンの家」が撤去されると聞いて急いで見に行ってみた

「チュンサンの家」が区画整理で撤去されるという噂を聞きました。 これは大変!早く見に行かなくてはと2009年3月にツアーに参加しました。 家の門です。 すごく韓国らしい家です。 チュンサンと母親のカン・ミヒが一緒に食事していたテーブル。 チ...
観光情報

「冬のソナタ」のロケ地「ナミソム(南怡島)」は、ツアーだと結構忙しい

「冬のソナタ」のロケ地で有名になった「ナミソム(南怡島)」です。 以前はソウルから春川までは鉄道で約2時間でしたが、京春線複線が開通したので1時間ちょっとで行けるようになりました。 私はツアーに申し込んで参加しました。ソウルから1人で行くに...
観光情報

小さすぎて思わず「あれですか?」と確認したくなる済州島の「竜頭岩」

朝、ホテルの電話が鳴り、この日予約していたタクシーの運転手さんから 「今日は寒いので暖かい服装で来てください。」と言われました。 カーテンを開けたら外は雪で真っ白! ソウルでも一度も雪を見たことがないのに、温暖な済州島での雪に驚きました。 ...
観光情報

済州島のロベロホテル前にある銅像が謎過ぎる

済州島のロベロホテルに宿泊しました。 場所は済州国際空港から車で約10分くらいのところにあります。 ホテルの玄関前に謎の銅像があります。 女性の像が対になっていて、鏡に映っているようになっている点は非常に面白い造りだと思います。 しかし、こ...
スポンサーリンク